2013年11月13日 五家原岳
多良横断林道~仏の辻~展望岩~五家原岳~中尾根~林道~五家原林道~横断林道
ぴっかりお天気なのにねえ・・・ 用事あり~ で、あきらめていましたが、キャンセルの知らせ!喜 喜んじゃいけんやろう~ ここで。笑 で、あっという間にお着替えお着替え。いそいそと出かけたのでありました。とはいえ、もうすでに9時をとっくに回っているしなあ。場所はお気に入りのお気楽コースだ~
さて~ いつもの場所で準備していると、すぐそばに車が停まりました。そのお方はお初~ と思っていましたが、実は以前多良山系の手作り地図をくださったMさんご夫婦でした。その節はありがとうございました。で、ちょっと立ち話。嬉しかったですよ~
お別れして出発。見た感じではもう紅葉は終わりのようです。でも頑張っている木もあります。シロモジの黄色は優しい気持ちにしてくれます。

いつものポイントからみても、落葉が多くすでに晩秋の色。

美しい空の下で歩ける幸せ。

秋になると目立つこの実は、登山道にもたくさん落ちています。アズキナシかな。

展望岩から見る紅葉谷ももうラスト。

山頂に行くと、声をかけてくださる方が~ 以前ご一緒したことのあるまた別のMさんご夫婦。
顔を覚えるのがどうも苦手で・・・ すみません。
山頂近くではたくましい方々がなにかの訓練中のようでした。そのわきを通してもらって中尾根を降りました。そこにはまだきれいな木も残っていました。

こんな色とりどりもいいねえ。柔らかで。

これはまた共演中。

こちらの展望台から見てもやっぱり終わっていますね。しかしあの鉄塔がねえ・・・
この山に あの鉄塔がなかりせば げに美しき山になるらん
なんちゃって~ あの鉄塔にお世話になっている身としては大きなことは言えないんだけどね。

下の方も、やっぱり少ししか残っていません。

ハッとするような赤がところどころにあったりはしますが。

さて、林道に降り立ち、いつもは突っ切って降りるのですが、ふとこの林道は五家原林道の途中にでるのでは?と思い行ってみることにしました。途中ではイノちゃん親子にも出会い、冷えましたが~ 笑
また別の角度から五家原岳方面を見ることができました。こうしてみると五家原岳の南側は崖なんですねえ。

予想していたところに出て、あとはとっとこ林道歩き。
紅葉の盛りはとっくに過ぎていましたが、気持ちのいい山歩きでした。
出会った二組のMさんご夫婦。お顔を覚えてなくて申し訳ありません。覚えるのが苦手なんですよねえ。またであった時にも懲りずにお声をかけてくださいませ。よろしくお願いします。

にほんブログ村