人気ブログランキング | 話題のタグを見る

117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳

喜んでいる顔が嬉しい
13日 長崎6時=野間神社登山口12時~野間岳~片浦コース=枕崎=池田湖見学=指宿泊
14日 指宿開聞岳登山口~開聞岳~登山口=温泉入浴=指宿スカイライン=高速=長崎
リバーさん まつさん みーさん ミッセルさん さーさん クラッカーさん みつばさん そよかぜ

昨日は野間岳に登り、大いに盛り上がった夜を過ごした面々です。「おはようございます」の挨拶の顔を見ると、飲みすぎくんはすぐにバレバレ~
さあ本日は本命の開聞岳登山です。この山は薩摩富士とよばれているようにきれいな円錐形をしており、登頂意欲をそそります。標高は924mと低山ではありますが、駐車場の標高は100mぐらいでありまして、標高差は815mありますので、そう簡単ではありません。おまけに夜に降った雨で濡れていますので、岩場でのスリップは要注意です。
20年近く前に登ったに仮眠した場所のイメージがどこかさっぱりわかりませんでした。月日は流れる~
さあて、元気に出発した面々です。この登山道はみなさんの予想を裏切る樹林帯の中の道で、山頂近くになるまでほとんど展望はありません。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_10335142.jpg

5合目でやっとチラッと見えます。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_10343581.jpg

チラチラッとしか見えませんが、ぐるぐるとカタツムリのように回りながら登っていくので、見るたびに景色が変るのが面白いところです。しかしまあ・・・ この山のキッコウハグマはほとんどが開花。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_10363928.jpg

閉鎖化が多いので、最初の一つで喜んでいたらほとんど開花。笑 そしてこんな葉っぱさんもありました。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_10382868.jpg

さてさて、6合目ぐらいから足元は悪くなってきます。そんなに難しい岩場ではないのですが、なにしろ滑りやすい。葉っぱにかくれて穴が開いているところもありで、要注意です。ここは仙人洞で昔は修行したのだそうです。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_10423249.jpg

登山者もわんさかおりました。山ガールももちろんおりますが、山ボーイもいっぱいです。ガール&ボーイが好みそうな姿をした山ではありますねえ。しかし、道はけっこう大変。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_1046823.jpg

またもや景色が見えてきました。先ほどとは反対側の海岸です。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_10465654.jpg

唯一のはしご場。以前は右の方を巻いても登れたように思うのですが・・・ 今はここだけ。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_1048781.jpg

さあやっと山頂です。池田湖が見えています。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_1048486.jpg

山頂はみなさんの想像を裏切ったようで・・・ つまり360度の大パノラマと思わせるのですが、実際は山頂の一角におり、潅木が茂りあまり良く見えません。以前はお鉢めぐりのような道があったそうですが・・・ さあ山頂で昼食。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_10493713.jpg

下山はさらに要注意。ヒヤリとした場面もありましたが、全員無事に下山することができました。
温泉は以前の国民宿舎・・・ 多分開聞荘 と言っていたように思いますが、そこの生き残った温泉施設で入浴。国民宿舎だったころの露天風呂が最高のロケーションだったと記憶していますが・・・ 今は昔・・・ で、その国民宿舎跡地でパチリ。後は開聞岳です。
117・118回 166座 2010年11月13・14日 野間岳・開聞岳_c0179351_10563416.jpg

さあ後は長い長い道のりをひたすら走りで帰るのみ。実際は山より何より、この運転方が疲れたけどねえ。笑
でもみなさんの喜んでいる顔を見るとこちらも嬉しくなりました。無事に到着して何よりでした。
by yamanosoyokaze | 2010-11-16 11:00 | 鹿児島県の山